全協連概要
全国おしぼり協同組合連合会(略 全協連)は、地域社会に「貢献する企業」として、10組合182社によって構成されています。
北海道から沖縄まで約40万軒の皆様にご愛顧いただいております。
私たち全協連は、清潔・安全で、しかも地球環境に優しい「貸おしぼりのレンタル」というリユース商品を取り扱っている企業群です。
障害者雇用率についても法定雇用率の2.0%を大きく上回る7.1%に達しています。
全協連概要
- 名 称
- 全国おしぼり協同組合連合会(略称 全協連)
- 所在地
- 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1-9-12
TEL.052-565-8168 FAX.052-565-8169 - 設 立
- 平成4年12月18日
- 出資金
- 270万円
- 所管行政庁
- 厚生労働省 健康局生活衛生課
- 地 域
- 全国
- 組合員資格
- 貸おしぼり業協同組合
- 組合員数
- 10組合(所属員数182社)
- 事 業
-
- 所属員の取り扱うおしぼりの共同宣伝
- 所属員の事業に関する調査・研究
- 所属員の経済的地位の改善のためにする団体協約の締結
- 所属員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供
- 所属員の福利厚生に関する事業
- 前各号の事業に附帯する事業
役員
事業委員会
-
資格制度構築委員会(Oプロジェクト)
- おしぼりアドバイザー研修、検定及びフォローアップ研修等の実施
- 現場のニーズを吸い上げるためのアンケート実施
- 時代の変化に対応した検定等実施計画の策定、テキスト等の改正
- 新講師育成
-
品質管理向上委員会
- 品質管理強化月間キャンペーンの実施
- 工場自主点検の実施と検品チェックリストを活用
- 衛生検査の実施と報告( 5・6・7・9月 )
-
厚生統計委員会
- 共済会制度のスムーズな運営
- 車両購入紹介制度の推進
- 障がい者雇用の実態調査の実施
-
広報委員会
- おもてなし通信の発行
- 会員向けメーリングリストの活用(対内的広報活動)
- ホームページの更新、Facebookページの活用(対外的広報活動)
- 共済会だよりの発行・組合員手帳の作製
-
青年部委員会
(組織未来関係)- 次世代後継者・事業承継者の育成
- 業界・組合の未来像の構築
-
(青年部関係)
- 第3世代(40歳台以下)で構成する新青年部の運営・全国大会開催運営
- 市場の安定と適正価格について調査・研究
- 助成金・補助金に対する申請、活用の検討
会員専用サイト
ログイン閲覧するためには、ユーザー名・パスワードが必要です。

環境大臣より
感謝状を授与されました


10月29日は
『おしぼりの日』

全国おしぼり協同組合連合会が2004年(平成16年)に制定しました。
10月は「て(ten)」の語呂合わせと10本の指から、 29日は「ふ(2)く(9)=拭く」の語呂合わせで『手を拭く』の意味です。
